8月6日に幕を開けた「第44回毎日こどもピアノコンクール」札幌地区予選、前半の3日間が終わりました。
今年もたくさんの生徒さんが2月22日の課題曲発表の日から、「予選通過!」を目指して一生懸命に取り組んできました。
ピティナと掛け持ちの生徒さんも多いので、6曲練習するという事は、並大抵の努力ではなかったと思います。
教本の様にサクサク進まなかったり、長期間かけて仕上げていくため、なかなかマルがもらえないだけではなく、レッスンの度に細かな注意(指導)が続いたりで、少し心が折れそうになりかけた生徒さんもいたのかな?と思いますが、それでも、レッスンが進むにつれ、少しずつ音楽的に弾ける様になって来る姿を間近で見ていて、一人一人の成長がとても嬉しく、頼もしかったです♪
毎日こどもピアノコンクール🎹
地区予選、3日間の結果として
幼児の部 2名参加 特別賞2名本選進出✨
小2の部 4名参加 特別賞2名本選進出✨
奨励賞2名
小3の部 4名参加 金賞2名 本選進出✨
銅賞2名 本選進出✨
小4の部 6名出場 金賞3名 本選進出✨
銀賞3名 本選進出✨
このような結果となり、たくさんの生徒さんが次のステージへ駒を進める事ができました✨
本選に進む事ができた生徒さん、保護者の皆さん、おめでとうございます✨
審査員の先生方が書いて下さる講評をしっかり読んで本選に向けてさらに魅力的な音楽に仕上げていきましょう!
今回、惜しくも奨励賞だった生徒さん、コンクールに初めて挑戦する生徒さんもおりましたが、2人とも会場の雰囲気に飲み込まれる事なく、練習通りに演奏出来た事が嬉しかったですね♪
本選に進めないのは残念ですが、今回の経験を大きなステップとして、こらからも頑張ってくれたら嬉しいです✨
保護者の皆さんもお疲れ様でした。
札幌地区予選、やっと半分が終わりましたが、まだ…半分残っています😂
これから予選を迎える生徒の皆さん、ふきのとうホールで素敵な演奏ができるよう、丁寧な練習を心がけて下さいね♪
最近は少し暑さが落ち着いていますが、来週は雨で湿度の高い日が多いようですので、体調にも気をつけて過ごしましょう✨
私も5月末から緊張する日々がずっと続いているので、気分転換するために平日の午前中はお料理したり、お菓子を作ったりしてリフレッシュしています♪
今朝、庭で黄色と緑の大きなズッキーニが2本と、ナスが採れたので、明日は大好きな「ラタトゥイユ」を作ろうかなと思います😊
コンクールに取り組んでいる生徒さんたちも、保護者の皆さんもリフレッシュしながら楽しくピアノに向き合って下さいね〜♪
▽家庭菜園で採れたズッキーニ、ナス、トマト、バジルを使った冷製パスタ🇮🇹
▽こちらは我が家のシンボルツリーのジューンベリーで作ったジャムと生徒さんからいただいたラズベリーを添えた米粉シフォンケーキ🍓